皆様、こんにちは。
日々の出来事などつらつら書き連ねるブログも、予約投稿機能を使い連続で30日くらい記事を更新できました。
この記事にてストック終了笑
内容どうあれ、書きたいことを書き続けられたのはいい思い出です。
年度初めに目標を掲げて、更新頻度を上げると宣っていましたが一応は実現した形に。
ブログというのはどういう存在かを考えてみました。
ガジェット、デバイス、グルメ、家庭育児、様々なコンテンツの情報発信。
日記、思想、哲学などそういった系統も情報発信に違いはなく、共通しているのはやはり書きたいことを書けるという点ではないでしょうか。
この記事は、2023年3月27日(月)まさに書き立てほやほやなんですが、よくこんなデジタルな世の中になっても、いやいや、デジタルという言葉が過去のものというような感じで、使われなくなってきた昨今においても——鮮度があるんじゃないかと思います。
特に創作活動をしていらっしゃる方々は、毎日のように打ち込んでいるわけですし、僕もこんな風にキーボードを打ち込んでいるということで、鮮度は劣化していく実感があります。
食べ物も常温放置していると腐敗していくので、創作物においても同じことが言えるのではないかと思っています。
ですので最近学んだ僕の予約投稿は、鮮度の点で劣化しているのではないかと。
そんな考えにも至ったのですが、まあ、切り取ってみれば書いていた当時は鮮度抜群で、予約投稿は、瞬間冷凍したものを店頭に並べるみたいな感覚です笑
天然物の所謂、解凍でない刺身の類は無条件に美味しいとされていますが、実は、船上で急速冷凍したもののほうがより一層鮮度が保たれたりします。
予約投稿を正当化している発言っぽいですが、理に適っているのではないかな笑
これからも、こんなブログですがよろしくお願いします。
皆様の、何かの足しになれば幸いです。