伝説の経験値を求めて 

生き方はシンプルに、人生はアバウトに

休息日にてAppleシリコン

f:id:geshibainu:20250411133608j:image
f:id:geshibainu:20250411135107j:image

皆さん、お疲れ様です。
今回は出先のコメダ珈琲からiPhoneにて記事書いてます。

いままでも何回かそういう投稿の仕方をしていましたが、ふと思い出すのはAppleシリコンの件。なぜ? ってなりますよね笑

僕が自宅で使っているのはMacBook Pro2019でIntel社製CPUのものです。
現在のMacは全てAppleシリコンになっていて完全に自社製品。
ただでさえ自社製にこだわるAppleの本領発揮というかもはや購入可能なMacは全てオリジナル。

そういうのすごく素晴らしいと思いますしユーザー側からすると一元管理ができて大変に助かる。

まあ、相変わらず高いですが笑

 

問題はいつまでサポートが続くか。

最近これで悩んでて。

 

MacBook Pro2019は現役も現役で未だに高速な処理能力は健在で不自由なく音楽も文章もこなせています。

 

単にサポート終了(予想)で買い換えるのにはもったいないんじゃないかって。

 

当時の吊しモデルで33万くらいしたので決して安い買い物ではなかったし、16インチのほうを買ったので画面もデカいしThunderboltで外部ディスプレイに出力して家では快適27インチとか文句なしなんですよね。

 

現在のMacBook Proももちろん同じことはできるのですが、また同じくらいの金額を支払ってかって言いものなのかどうか……悩みです。

 

皆さんはどう思いますか?

 

結構Macを昔からずっとアップデートしないで使ってるとかいう話しはお聞きするのですが。

 

コメダ珈琲などカフェにMacBook Pro2019持っていって作業してて16インチは持ち運びには適さないとされていても別にちょっと重いだけで問題なく稼働できますし。

 

次買うならMacBook Proの14インチにしようかと考えていることは考えているのですが、うーんどうしましょうね笑

 

愛着あるしもうちょっと使いたいんですけどね。

 

今回はそんなAppleに惑わされている一児の父の話でした笑

 

今回はこのへんで。