伝説の経験値を求めて 

生き方はシンプルに、人生はアバウトに

エアコン壊れましたよ

HobbyZONEのブラインドフィギュアたち

皆さん、お疲れ様です。

先日、エアコンがやられました。

 

経緯を説明すると——よくありがちな、冷え込みが弱くなり、おかしいなと思い始めたのが発端。

 

ネットで調べると室内機も室外機も動いているのに冷えないというのは、冷媒ガス漏れが原因であることが多いとのこと。

 

僕は専門家ではないので全然わからなかったのですが、どうやらそういうもんらしい。

 

寝室のエアコンが故障したのですが、この時季だから仕方のないことかと思ったんですが……ちなみに耐用年数以内なんですよね。

2017年製だったので後二年は大丈夫だと高をくくっていたわけでして。

 

さておき。

メーカー修理だと高額なので、専門の業者に依頼してエアコンの修理に来てもらうことに。

冷媒ガスがやはり漏れていて、配管が凍り付いていてという感じです。

 

原因は解明できたのですが、見積りが診断料、ガス補填などなど込み込みで56000円ときた。でもまあ、金額はそのくらいになるのかと想像はしていたので、酷暑を凌げるのならと承諾。

 

問題はその10日後くらいに、また同じ現象に見舞われてしまったんですよ。

 

快適な睡眠が得られないではないか! と、もう一度施工業者に連絡してきてもらうことに。当日僕は仕事で不在でして家族に対応してもらったんですが、最終的に壊れている、と。

 

ん?

 

この前、室外機調べたときにわからなかったのかな、と疑問が湧いてきました。

挙げ句、室内機のほうも故障していると。

 

経年劣化で壊れてしまったと言われればそれまでなんですが、修理代はキッチリ取られてるしだったらもうそのときに買い換えの判断をしていたという話で。

 

修理を経てのからのエアコン購入だったので出費が痛い……。

 

エアコンは日立の白くまくんを購入しました。来シーズンに買う手もあったのかもしれませんが、人生に於いて重要な睡眠のために持ち越しは考えられなかった。

 

しかし無事に白くまくんの取り付けも終わり、2025年製の最新エアコンがまだまだ暑い夏を助けてくれることになりました。

 

そんな金欠状態のときに、癒やしとして写真のHobbyZONEのブラインドフィギュア達を思い出してしまったわけです。

 

このシリーズはかなりの数が展開されていて、見た目にも可愛いしくじ引き要素もあって楽しい趣味になりそうです。

自分へのご褒美に月一回とか買ってみてもおもしろいかもしれませんね。

 

エアコンは必需品で、ブラインドフィギュアはそうではないですけれどこうして出費の多い月には、それなりの楽しい過ごし方があるもんで、人生捨てたもんではありませんね。

 

見渡す限り楽しみは埋没していそうなので、発掘する楽しみを僕たちは味わえる——そう考えましょう。

こうしてMac Studioを使って創作やらなんやら余暇を楽しめている僕は、満足としておかないとどんどん歯止めがきかなくなりそうなので。

歯止めのきかない趣味って、なんかそれだけでもカッコイイ感じがするんですが笑

 

今回はこの辺で。