神社
宵詣という新しいお参り みなさん、こんにちは。 今日から8月ですね。 7月は梅雨明けと猛暑のせいで更新が滞っておりました。 まあ、嘘です。サボってました。 てなわけで表題。 連続の神社ネタなんですが。 先日地元の神社で、宵詣というイベントが開催し…
静寂な空間はあまりないですよね 皆さん、こんにちは。 記事がアップされるのは土曜日の12時なので、前日の学習会前に自宅でブログ更新をしている僕の心境はいかがなもんでしょう。 この記事を書いているときは、午後に行われる月一の職場学習会にやきもきし…
白くまは夏の風物詩 皆さん、こんにちは。 連日暑いなか、僕は先日ウォーキングしてきました。 会社の会議があり現地に移動する際に、余裕を持ちすぎてしまって時間があったんです。朝ラッシュの時間帯に移動するのは嫌なので、いつもみたいに早起きをしたわ…
また仕事に行くんだな? 皆さん、こんにちは。 最近の話なんですが、好きな神社に行ってきて個展が開催されていたんですよ。 そっちの芸術については無頓着なもので、あまりよくわからないし個展をされていた方の名前も忘れてしまったのですが、なぜか印象に…
晴れた日の神社は癒し空間 皆さん、こんにちは。 晴れた日は、なぜか気分がよくなりますね。 今回は、晴れない気持ちを解消したくて神社に行ってきました。 先日、危うく事故に見舞われそうになって車関係の災難が続いているような気がしまして、お祓いに行…
ちょっと目を凝らして、耳を傾けてみれば この画像、やっぱりいい……w 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。ゲシバイヌと申します。 創作活動に終わりはありません。 いきなり頓狂なことを言うようですが、神話は意外と身近にあったりし…
開放と解放感が目の前に 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 前回はギャンブルという不浄なる記事を書きましたので、今回は汚れた心を綺麗にするために神社の話題をw 何度か神社の記事は書かせていただいたのですが、神社そのものに対…
参拝作法云々ではない 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 前回、前々回とFFについて書いたので、今回は一呼吸。 大人になってからできた趣味、「神社」について少々語っていこうかと思います。 日本人にも馴染み深い神社の、別角度か…
振り向くとそこには 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 以前紹介しましたように、僕には趣味の1つとして、神社巡りがあります。 神社に派手なイメージはあるでしょうか? あるいは、荘厳なイメージを持たれているでしょうか? そもそ…
八百万の神とは一体 僕の中では出会い=エンカウントと表記させてもらっているのですが、日本人にも馴染み深い、こと神社に関しては素直に出会いと言わせていただきました。 神社に初めて参拝したのがいつのことだったか覚えている人は少ないかと思います。 …