持論
the定番! 皆様、おはようございます。 一日一食制の僕からすると、朝食を食べている方はすごいなと思うのですが、どうでしょうか。 いつの日からか一日一食夕食のみが自分の身体に合っているとわかってから、より一層食事が楽しみになった気がします。 一日…
ドトールコーヒーには売っていない 皆様、おはようございます。 インスタントコーヒーとレギュラーコーヒーどちらが好きですか? 最近写真のドトールコーヒーが美味しくて、インスタントコーヒーの印象変わりました。 ウォーターサーバー導入に伴って、イン…
立派な人形にも人生いろいろ 皆様、おはようございます。毎朝9時更新とまでいえるくらいUPが続いていますね。 2023年何か違うなという思いとともに、いつまで続くんかな? と不安半分。 とまあ、今回は記事を書く過程で思いついた【ちらし寿司理論】について…
栄養ドリンク最高峰 皆様おはようございます。 毎日お仕事お疲れ様です。僕も今頃、職場にいることでしょう。 さてさて。栄養ドリンクですよ。 昔の記事でも話していたかもしれませんね。 写真の「ユンケルファンティ」は「ユンケルファンティー」とは違いま…
グッドモーニング! みなさま、グッドモーニング。 いい朝でしょうか。違いますね。眠いはずです。 この記事を書いているのは2023年2月28日(火)2月最後の日、大好きなコメダ珈琲店にてなので、3月3日(金)の僕はどんな気持ちでしょう。 みなさんも、朝は…
肉の部位を変えるだけで別料理! 皆さん、おはようございます。今日は猫の日ですね。(以降、本文には猫は出てきません) 本日はいい朝を迎えられましたか? 僕はきっと、目覚めの悪いことでしょう。 何があったかといいますと——別に何もないですw ただあれ…
妻の手料理はスバラシス♪ 皆さんこんにちは。 写真のレンコンの挟み焼きは、妻作のものです。 やっぱり敵わないですね。レシピ見ながら作ったみたいですが、肉厚ジューシーで美味しかったです。 最近我が家では、人参が大量入荷してまして……。 原因は娘w お…
サッカー観戦しました みなさんこんにちは。 先日はサッカー観戦で盛り上がっておりまして、一人ですが。 家族は時間的にも就寝。僕は運良く次の日が休みだったので、ゆっくり菓子でもつまみながらテレビ画面に釘付けになっていた次第。 写真のミックスナッ…
マグロカニカマ丼。小ネギは最高の脇役食材 皆様、おはようございます。 今日は休日なのですがなんとも残念な結果に。 今回はTimingが悪いという話です。 タイミング悪いなぁとか今じゃないでしょなんてときたくさんあると思います。 コロナ関係で一つ。 僕…
少し意識高い系ラーメン 皆様、お久しぶりでございます。 忙しいながらも生きております。 今回は近況報告も兼ねて味噌ラーメンの画像を。 実は近所に味噌ラーメンの専門店が相次いでオープンしました。去年、今年で一軒ずつだったかな? なんて言うかそもそ…
なんだかんだで箱からして美しい! 皆様、おはようございますこんにちはこんばんは。 ご無沙汰しておりましたm(_ _)m なんとか仕事に忙殺されながらも——殺されはしない絶妙加減で、生き残っていますw 時間がたつのは早いもので、この定型文化した前文を幾度…
緑豊かな心で みなさん、おはようございます、こんにちは、こんばんは! 世界ではコロナが蔓延し、最近では熊本で痛ましい豪雨被害……。 零和の時代に入ってから、細菌や災害で休まる暇がありませんよね。 僕は相変わらず一児の父としてサラリーマンをやって…
迷惑千万。賞金千万。 みなさん、こんばんは。本日もお読みくださりありがとうございます。 表題の件ですが、ストレスのはけ口という点において固定したものがみなさんにはあるでしょうか。 仕事や私生活で嫌なことがあったとき、溜めすぎてしまうとモチベー…
初めてのお方、いらっしゃいませ。 いつも閲覧してくれている方、ありがとうございます。ブログ画面若干変更しました。 なんかふと、乾燥について思い立ったので記事にしてみます。 タイトルは駄洒落ですが、風邪やインフルエンザは洒落では済まされませんね…
本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。ゲシバイヌと申します。 昨日は仕事からの帰宅後、録画していたクレイジージャーニーを観ておりました。 僕はこの手の旅番組が大好物で、世界には怖くていけないけれど、他人の体験を映像や音声で鑑…
読書の秋とはいつのこと? 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。ゲシバイヌと申します。 読書の秋……から、もう随分時間が経過しましたw もうすぐ夏ですね。 1年はとんでもなく短いことをひしひしと感じる年齢になってきてしまいましたが…
ちょっと目を凝らして、耳を傾けてみれば この画像、やっぱりいい……w 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。ゲシバイヌと申します。 創作活動に終わりはありません。 いきなり頓狂なことを言うようですが、神話は意外と身近にあったりし…
人は一人では生きていけないからこそ 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。ゲシバイヌと申します。 職場とは切っても切れない関係というのが、それ即ち、私たち労働者のことを指すわけですけれど、いざ働く意味を問われれば即答できかね…
気兼ねなく話ができる相手を 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。ゲシバイヌと申します。 私(一人称は、姑獲鳥の夏にあやかり私に変更になりましたw)は昔、漫画しか読まなかったのですが、大人になるにつれて小説も読むようになりま…
特殊な人種は神出鬼没 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。ゲシバイヌと申します。 普段街を歩いていても、奇声を上げる人や喧嘩をおっぱじめてみたり、多様な人種が身近にいるのだと気づかされませんか? 無作為に選択された行動を起こ…
寝る子は育つについて 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。ゲシバイヌと申します。 人間は食べ、飲み、寝なくては生きていくことができません。 当たり前のように物を食べ、飲料物を体内へ入れ、布団で可能な限り睡眠を取るのが日常。 …
継続率のマジック 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 今回は前回の記事の続きになります。 www.degensetsu.com 脱線がお家芸になっているところがある僕のミスでこうなってしまいましたw 継続率のお話を、脱線までの継続率抽選に漏れ…
時代は移り変わらず、終止符を打った 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 今回は、巷で話題のカジノ法案と気軽にはじめられる趣味の代表格「パチスロ」を掛け合わせたお話をしていきたいと思います。 主に、パーセンテージの魔力と依存…
遊び、学び、また遊ぶサイクルの不安 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 表題の件は、永遠のテーマと言っても過言ではないかもしれませんね。 前者も後者も、背水の陣で立ち向かった場合においては、その真価が日の目を見ることになる…
働くと蠢く、初歩的思考回路 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 今回は自身の備忘録もかねて、仕事に対する姿勢に関して書き連ねてみようかななどと考えております。 趣味での経験値稼ぎにも一役買ってくれる【仕事】 勤労感謝の日が…
参拝作法云々ではない 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 前回、前々回とFFについて書いたので、今回は一呼吸。 大人になってからできた趣味、「神社」について少々語っていこうかと思います。 日本人にも馴染み深い神社の、別角度か…
チャレンジ精神論 というわけで、「はてなブログPro」へ移行してしまいましたw 何がというわけで、だ! と、自分に突っ込みを入れたくなりましたが、設定マークの歯車のように調整が効かないのは、趣味人の辛いところ。 社会においてはただの歯車である僕が…