皆さん、こんにちは。
9月だっていうのに暑い暑い。
暑いときはカレーを食べたいところですがこのところ僕は糖質を制限しているんです。
理由としては、代謝の問題。
三十代も後半に差しかかり非常に気を遣う頃合いに。
早い話、食ったら食った分だけ体重が増える。
痩せるためには糖質制限が手っ取り早いということを知ってはいますが、それだけだと完全にリバウンドしそう。
たまにジムに行っていることもあり、筋力と体力とのバランスを考えた結果【ケトジェニックダイエット】というやり方に行き着きました。
糖質を格段に抑え、脂質とタンパク質でエネルギーを補うという手法。
だからカロリーってあまり計算しなくてもいい感じのダイエットなんですよね。
肉、魚、野菜意外と好きなものを食べられる。
こういったダイエット法があるのを僕は知らなかったので衝撃的でした。
脂質を多くとるということはそれだけ体脂肪とかがつきそうなものなんですが、ところがどっこい。
炭水化物=糖質で使用していたエネルギーが脂質を使うように変換されているので問題なし。
しかしですね難易度は高いと聞いていたんですが、まさしくなんですわ。
ケトーシスという状態に身体を持っていくんですが、糖質を摂ってしまい(およそ50グラム以内。ご飯一膳でもアウト)一度通常の身体に戻ってしまうとケトジェニックダイエットできる身体に戻るまで3日はかかってしまいます。
糖質ってよくよく考えると基本、結構いろいろなものに入っているんですよね。
アイス食ったら一発アウトだし制約は多い。
ただ料理のレパートリーとして鮭を使うことが増えました。
ケトジェニックには欠かせない食材です。
鮭を焼いてオリーブオイルをかけたりMCTオイルをかけたりして脂質をオンしていくスタイル。
料理という料理ではないかもしれませんが自炊する意識も高まりました。
良質な油を多く取り入れて脂質をエネルギー源とする身体づくりをこれからも継続していく予定です。