伝説の経験値を求めて 

生き方はシンプルに、人生はアバウトに

心願成就をしに塩竃神社へ

暴風雪の塩竃神社

皆さん、お疲れ様です。

 

本日は全国的に風が強く、ところによっては吹雪に。

 

風が吹くと寒いですよね。

ただでさえ気温が低下しているのに追い打ちをかけるかのよう。

 

そんななか本日仕事がお休みだったため陸奥国一の宮塩竃神社に参拝に出かけてきました。

つい最近も塩竃神社の記事を書かせていただいたのですが、あくまでも去年の話で今日はもう令和七年。

 

www.degensetsu.com

 

 

先日の参拝は立春前でしたし、西暦でいっても2024年でしたので気分的には初詣でした。

というのも、ふとご祈祷してもらいたくなったんですよ。

 

僕は参拝にはよく赴くのですが、祈祷まではほとんどしません。

節目で行くことはありました。

 

一番近いところだと【八方除け祈願】でしょうか。

 

www.degensetsu.com

これも記事にしていたようなので一応貼付。

 

八方塞がりは必ず訪れるものなので、邪気払うような意味でも行ってよかったと思っています。

 

そして今回は【心願成就】のご祈祷でした。

 

心願成就とは読んで字の如く心に願っていることを叶えてもらう——そういった意味合いです。

困ったときの神頼みという言葉もありますし頼り過ぎるのは良くないし、結局のところ何かを成し遂げようと思ったら自らの努力が必要不可欠です。

 

しかしご祈祷という社務が神社には存在するわけで、これは日本古来より続く伝統です。神頼みも悪いことではないと思います。

 

ご祈祷料を支払って祈願してもらうからにはその恩恵を素直に受け取れば良いし、物理的に残るものとしては神札やお守りを授与していただけます。

 

ちなみに僕が祈願したのは、仕事のことです。

最近伸び悩むというか飽きが来たというか……何だかパッとしない感じでして。

 

本当の意味で仕事を楽しんでいた頃の気持ちを取り戻したいと思って塩竃神社を参拝させていただきました。

 

ご祈祷中は荘厳な雰囲気のなか宮司さんが祝詞をあげ、寒く風の強い日でしたので僕も身が引き締まる思いでした。

 

ご祈祷終了後はどことなくスッと憑き物が落ちたみたいな清々しい気持ちに。

 

神社参拝によく行く身としてもご祈祷ってなかなか敷居が高い気がして、個人の単なる悩み解決に使っていいものなのかとか一瞬迷ったりもしたのですが、神社に祭られている神様たちはきっとそんなこと気にしてないんじゃないかなって笑

 

とにかく今日は良い思い出になりました。

 

僕だけではなく他の方々にも何かしらのご利益がありますように。

 

今回はこの辺で。