伝説の経験値を求めて 

生き方はシンプルに、人生はアバウトに

路面凍結 with4WD

キノコで菌活🍄 おまけにセリを少々

皆様、おはようございます。

昨日の記事は、しっかり予約投稿できているようでした。

とっても便利な機能ですね。今更ですがw

 

ブログを始めて5年くらい経過している気がしますが、未だに使いこなせてないw

 

でもなんだか最近、ブログを書くのが楽しくなってきました。

 

というわけで、路面凍結の話いってみよう!

 

昨日の投稿にもありましたように、若干続編です。

 

www.degensetsu.com

 

案の定、昨日の早朝の出勤時、お外は銀世界。

職場までの道のりで圧雪ではないところがないくらいに、ひどかった。

 

もはや白線などが見えない状態で、ドライバーにとってはてんてこ舞いな一日の幕開け。

走り慣れた街中といったら格好良く聞こえますが、僕は市の中心部を運転するのは好きではありません。

 

首都高なんてもっての外。

都心の幹線道路の渋滞なんて僕の居住地の渋滞と比べたら天と地の差があるのはわかってます。

ですが、やはりそれでも——朝の通勤時間帯ってただでさえ混むんですよ。

そこに昨日は雪ですよ、雪。

 

国道を雪でコーティングし、深夜に水でもぶちまけたかのようなブラックアイスバーンロードw

策略かよ、って思いましたわ。

 

無事に職場に着くことはできたのですが、むろんスピードは出せない。

自動車の法定速度は安全な場合、60㎞と決まっています。

 

昨日は安全ではなかったので、30㎞程度で走行し4WDの力強さを遺憾なく発揮し、職場に辿り着きたくはないけれど辿り着く。

 

サラリーマンは面倒事が多い……。

 

現在は有料道路と一般道を使って、片道約50分ほどの職場へ自宅から通ってますが、結構な距離を走るのでストレスフル。

 

昨日は雪によって車らしいスピードで走れなかったのもあって、消化不良でした。

コンビニでトイレを利用させてもらったり、のんびり出勤したのはいいのですがいざ職場に着いたら駐車場も雪まみれ。

 

約一週間ぶりの出勤は予想どおり、最悪に近いものになりました。

 

ただ仕事自体は精一杯やってきたので、こうして夜遅くにブログを書いているのもいままでだと疲れてできなかったのに、なんとなーくモチベ向上しているのかもしれません。

 

道路っておもしろいもんですよね、それにしても。

 

雪が降っただけで、いつもとは全然違う車輌の流れが作られ、信号のタイミングですら通常通りには行かない。

 

このタイミングでこの道を通れば、信号は青なんだよ——みたいなルーチンありません?

 

僕は渋滞が嫌なので、スムーズに抜けるタイミングを知っています。このスピードでここを抜ければ、ストレスなく通過できる、といった具合に。

 

そういったドライビングテクニック(笑)を駆使して渋滞を切り抜け、眠い目をこすり朝は4時過ぎくらいに起床する流れを組み立てつつあります。

 

いやあでも、街中って走りたくないですね。

基本的に車もバイクも好きなので、走る乗り物が走る楽しみ奪ってきたら終わりと考えています。

 

回りにほとんど他車輌がいない状況で運転したくば、睡眠時間を犠牲にするのも厭わない——そんなよくわからない僕の美学の話でした。

 

とりあえず、みなさん路面凍結には注意しましょう。

運転云々の前に、ドライビングテクニックを駆使する前に、路面状況の情報をキャッチすべきです。