音楽
AIの力がすごすぎる 皆さん、お疲れ様です。 趣味がブーストされる出来事がありました。 そう、AIです。 ChatGPTくらいしか知らなかった僕は、つい最近友人から音楽生成AIなるものがあると教えてもらい——ハマりました笑 Guitarの趣味が昔からあり、Blogでも…
皆さん、お疲れ様です。 8月に入りましたので先月下書きをしていた記事を一つ。 それにしても酷暑が続いていますね……。こんな暑い日が続く近年の正しい休日の過ごし方は、やはり涼しい家で創作のインプットとアウトプットに限りますよね。 僕だけかな笑 今日…
理論武装 皆さん、お疲れ様です。 本読んでますか? 僕は買ってはいるのですが、なかなか読む暇が見つからずで……なーんて言い訳をしていても始まらないので一度己の軌跡を振り返ってみました。 何度か記事にしたことがあるかと思うのですが、およそ22年くら…
ギタープロセッサー 皆さん、お疲れ様です。 本日はDTMの話を。 趣味のギター関連の話は過去にもいくつかしていると思うのですが、使用機材というか自分が楽しいと感じることを具現化するためのツールとしてなくてはならない存在【Helix LT】の覚書みたいな…
アボカドで良質な脂質を 皆さん、お疲れ様です。 この前の休みにモスのとびきりアボカド喰ってきました。 美味。 しかし食べ辛すぎでした。 そんでもって趣味でやっているギターの弦を久しぶりに交換。 子どもとも遊べて充実した休日を過ごせば過ごすほど——…
レンチン料理は最高 みなさん、こんにちは。 学ぶ姿勢とはいくつになっても変わらないものですね。 そもそも学とは、みたいな話を少々。 先日、試験を受けてきたという話をしましたが結果はとりあえず合格となりました。 科目数が結構あって、全部とらないと…
サバの裏巻き。中身ガリがポイント みなさん、こんばんは。 以前(去年?)の記事からもわかるように基本的に僕はゲームが好きなんですけれど、もはや時間がないから積みゲーばかりみたいに嘆いていたと思います。 最近の話なんですがPS4の【ヴァルキリーエ…
旋律のストラトヴァリウス 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 写真は、アイバニーズのRGモデルですね。 ストラトキャスターでも、御大ストラトヴァリウスでもありません。後者は、バンドですしね……。 見出しもいろいろパロってて意味…
テーマ曲は規定のラインに乗せなければいけないなんて、旋律がどうかしてる 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 今回は、ゲームやテレビ番組、動画……ありとあらゆる場面で関わってくる音楽について少々お話ししたいなと思っています。 …
8ビートよりも16ビートで 本日もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。 なんとも、有名なフレーズ。 音楽性の違いにより、解散しました。 名だたるバンドの常套句としてはあまりに周知されていて、公表された途端に総スカンを食らいかねない…
みなさんは「音楽」の授業って好きでしたか? 現役学生の方は「音楽」の授業は好きですか? 僕は嫌いでした。それも単純に嫌いな授業の1つとかではなく毛嫌いするほどのレベル。前回の記事で書いたバイクはうるさい…というのと同じく音楽は耳障りな音の集ま…